脳内伝達物質コントロール

普通はあまりかわらないはず

昔(コピー前)は、エンドルフィンとドーパミン中心だった。割合としたら

エンドルフィン:7
ドーパミン:3
アドレナリン:0

こんな感じ。動きとしてはゆったり、のったり。楽しい事は楽しく、非常に怒らない。基本的にやりたい事しかやらない。エネルギーは省エネ。常に謙遜する。他人を省みて、自分を省みない。自分に甘く、他人に甘い。

今はこう

エンドルフィン:1
ドーパミン:2
アドレナリン:7

そっくり、エンドルフィンとアドレナリンが置き換わった形だ。こちらの利点は、キビキビ動ける。いやでも何でもやることはやる。とまぁ、非常に仕事向きだ。ということで、今このモードに切り替えている。評判は上々。営業も楽勝。自信もバリバリして、エネルギーは3倍くらいつかう。でも、意地でも疲れを見せない。他人に怒りを向け、自分は自画自賛。他人に厳しく、自分にも厳しい。

脳内コントロール

最初はコピーしたけど、だんだん違いが見えてきた。それで、おそらくエンドルフィン-アドレナリンの間ならば有る程度調整が出来る。要するに人格が変わるんだけどね。ドーパミンにシフトするとどうなるんだろう。だれか、ドーパミン主体の方はいらっしゃいませんか?

まぁ、それもそのうち見つかるだろうし。今考えている事なんて、人格が変わればほとんど印象が変わってしまう。それを知ってはいるけれど、怒るときは怒るし、感謝するときはする。普通だったら、1つの人格に集約しないんだろうなぁ。さっきまで、営業で人に見下されて物凄く怒ってたけど、割合変えたらどうでもよくなった。

あと営業実は2日目で本格的な営業は、初めてだったけど。簡単だった。自信を持つだけ(たぶん営業の最初の壁)。絶対的な自信を装備して、説明すれば、話聞いてくれるし、取ってくれる。楽勝。余裕。営業のときは、アドレナリン型になるといいですよ。あと、自信と敵意は、根本のエネルギーが一緒だと思う。いや、ただのアドレナリンですな。ま、そんな感じ。

ますます、分散してきているようで。でも周りには一貫としているから、変わったな(成長したな)くらいにしか思わないはず。アドレナリンは使えて損は無いですよ。さらに、これから脳内モードは増えるだろうし、そうしたらどうやって一貫性をたもつのかな。いや、楽しみ。そうか、そのためのペルソナか。

ちなみに今は

エンドルフィン:5
ドーパミン:3
アドレナリン:2

だいぶ、省エネモード。アドレナリン:0モードは、いかんせん見栄えが悪いので使わないと思う。アドレナリンは使いすぎると疲れるし、無駄に脳内敵が増えるので、定期的にストレス抜かないとだめみたい。