2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleを作るための組織論

インターネットは個を持ちえるのか? SFではよく、高度に発達したインターネットが、個の垣根を消して全体として個を得るみたいなギミックが有る*1。そんなことが実際にありうるのだろうか?答えとしては、今のままでは「ありえない」だ。個を得るためには、…

組織と自己組織化

未来って短距離は見えないけど、中距離、超長距離なら見えなくも無い。方向は簡単、レイヤーの成長。まぁ、滅亡的な危機が無いという前提ですが。昔書いていた、情報主義と新しい社会形態について、結構あれから知ることは知ったし、見ることは見た。でも、…

じゃあ、その世界を変えてみよう

創造性と日本 一方で、アメリカには、「世界の根本原理を書き換える」というのは、勇気ある行為で、わくわくするような行為だと考える人々がけっこういます。世界そのものに、挑戦状をたたきつけるとは、大したヤツです。絶対的な神に反旗を翻し、山のように…

回りだす。

ちょっといいことがあった。 よいことがあった。 いいことがあった。 とてもいいことがあった。 素晴らしくいいことがあった。 (あ、全部別件です。)あーこれで安心して、頑張れる。 そういえば、新しいWEBサービスを作るためにドメイン取りました。 いや…

作るということと生きるということ。そして私の拡大。

何か年一回ぐらいの、波が今年も来ているけど。 作るということ 作るとは何だろう。どんな欲求だろう。 私は作りたい欲求がある。それはものすごく昔から、ずっとある。暇があったら作りたいし、作るということが何よりも楽しい。でも作りたく無い人もいる。…

wishの組み立て1

次世代インターフェイス(インターフェイス自体は前世代だけど)wishの組み立て部品をそこはかとなく綴ってみたり。 Wishの組み立て まず、名前しか知らなかったけどPlaggerを使えばRSS系はほとんど似たようなことが出来る事がわかった。 http://www.atmarki…

wishの目指すべき道

昨日の続きの続きの続き次世代インターフェイスwishのコンセプトと使い方をそこはかとなく綴ってみたり。 Wishの目指すべき世界 何を目指しているか。それは簡単。 コマンドによるあらゆる作業の自動化。そして、一番やりたい事に集中したい。出来れば、自分…

wish(Wired interface shell)の使い方

昨日の続きの続き次世代インターフェイスwishのコンセプトと使い方をそこはかとなく綴ってみたり。 Wishの使い方 どんな事が出来るのか? スクリプトの起点として webでのアクセス cronでの定時実行 mailでの解析結果 スクリプトの出力として webでの書き出…

突きつけられる選択

当時はこの選択肢にびっくりしたものです。 「ネタばれ」 最初は、「おっしゃっ!○○だ!」を選びました。弟が先に「○○なんてトンでもない!」を選んだからです。 でもこのルートでのヴァイス(何を言っているんだお前はの人)は、いい人だったのでそこは良か…

自己の界面としてのwish(Wired interface shell)

昨日の続き 名前改めてwash(洗う)→wish(願い) まず、自分で突っ込むがshellじゃなくてライブラリなんじゃないかと思ったり。まぁ、その通りなんです。 でも、名前は大切で、考えちゃったからいいかなぁとか。あと、binaryじゃないじゃんというのも、そのうち…

Web Api Shellというシェル(wash)

私はUnix系のシェルスクリプトが好きだ。理由は簡単。記述がスマートであるからだ。現在ではGUI系がほとんどで、CUIはLinuxでのsshなど一部の人間以外に使う理由は無い。でも、CUIは使ってみると奥が深く、限りなく何でも出来るし、自動化も出来る。それも、…

私という価値観

私とはなんだろうか? 「私」とはなんだろうか。「生きる」とはなんだろうか? 最近、疑問に思う。別に、今の生き方に不満があるわけではない。 ただ、そのあり方に疑問を持つ。「私」というネットワークであり意識であり無意識は、今いる環境の中で最善の最…

支配されるという特権をだッ!

タクティクスオウガの一場面。 昔プレイしたときも、すごいと思ったが、10年前のSFCなんですよね、これ。 これぐらいのシナリオ書ける人は、全然いないなぁ。ゲームというギミックを含めた シナリオを作れる人。小説家を引っ張ってきても駄目なんだろうな。…