2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

多次元化の果てに

構造主義とグーグル まだあまり確認していないのだけれど、どうやら、自分の「オブジェクト型思考」と構造主義が非常に似ている。おそらく突き詰めると同じもので、でも目的が違うのだろう。あっちは理解、こっちは創造。オブジェクト指向プログラミングとも…

イノベーションのジレンマのジレンマ

何がイノベーションを制限するか 市場の崩壊と品質の帰還 -レジデント初期研修用資料 世の中には「0 から1を作り出す人」と「1 を10に増やす人」とがいて、市場というのは主に、「1 を10にする」人達の都合で大きくなる。市場が求めているのは「1」という製…

理想のグループスケジューラ

とりあえず過去の利点を書き出してみる 一般的手帳 時間軸主体 忘れないため、バッティングしないため 時間軸の1次元 7つの習慣のスケジューラ 人生の目的軸主体 大きなタスクから、先に入れる 一般的スケジューラに目的軸を追加 時間軸と目的軸の2次元 GTD …

行動をモジュール化する

過去記事からの質問への回答。 学生と社会人の断絶と生きる目的 コメント欄より 『自分の行動は「気付き」によって、決定される。気が付いたら、オートで実行される。』気づく→「オートで」実行ここの展開が理解できませんでした。 だいぶ遠い昔のような気が…

意識はインターフェイスに規定される

「意識の骨格」というもの 「意識の骨格」を探すためには、異常な状況におかれたり、 異常な機能を持った人の思考を観察するのが早道で、 それをやっているのは結局、SF 小説とか、伝奇小説とか。実世界には超能力で空飛んだりする人そんなに多くはいないか…

よし!ハッカーになろう

Amazonからバランスボールが届いた。これは・・・いい。楽しい。まるでスライムナイトになった気分。ピエール強いよ。体幹トレーニングになりますね。 ハッカーになりたい あ、ハッカーと言ってもクラッカーとかアタッカーではなく、ギークのほうね。自分の目指…

羨望と憧れと情報の飢え

羨望と憧れ 今回の CSS Nite の件について-IT戦記 僕が言いたかったこと 服装や身なりを指して、エンジニアのことをバカにすんな!お前がかっこいいと思ってる人間よりも、もっとかっこいい人間が僕の周りにはいっぱいいるんだよ!僕はかっこいい人間に囲ま…

心を再構成する

思いついただけポストするのって、楽ですね。いかに質を高めながら、数も高められるか。ノルマではなく、やりたいからやる。 心というフィードバックシステム 心は、感情は体験した物語の価値判断である。物語に感情をつけることで、初めてその物語に色が着…

魔王がいつまで経っても世界征服できない理由

久しぶりに毛色の違うことを考えてみる。 魔王の目的はそもそも世界征服だったのか? 魔王のマネジネント能力について。 魔王は何故いつまで経っても目標を達成出来ないのか。つまり、何故組織としてプロジェクトを遂行出来ないのか。大抵の魔王軍団において…

ソーシャルな呪い

実際に作るものではないけど、何か小説とかのネタになりそうな感じ。 ソーシャル カース サービス 次世代の炎上の形は 誰も何も反応しない。100%黙殺される。言及もコメントもブクマも、はて☆スタさえも反応がない。RSS Readerが主流になるためアクセス解析…

テンポを持って書いてみる

リズムがあれば速く読める具体的な方法は下記の通り。 自分が1ページ読む時間を把握する それより少しだけ速い間隔で音がなるようメトロノームを設定する これが今の君が読むべきリズム リズムに合わせ本を読み進める とにかく視線を文字の上で動かす 読めな…

時系列のオブジェクト=物語認識

どこまで未来に進めるかな。あ、誕生日だ。違うか。 時系列の認識 今まで、時系列がどのように認識されているのか、因果がどのように構築されているのが見えなかったが、ようやく見えたような気がする。答えは、一つ前のエントリーに書いたように物語として…

物語記憶という発明

人はなぜ、自己認識を持つ事ができたのか 時系列の因果を繋げる線を人は、物語という。物語は、人にとって大切なもので、それが無ければ世界は点で構成されたカオスになってしまう。私という記憶は、過去からの私を現在に引継ぎ、物語として記憶に紡ぐ。物語…

変な世界の作り方

「変な社会」の作りかた 昔挫折した犯罪小説のプロット。見たことがあるような人が出てくるのは、たぶん気のせい。きっかけはたぶん、疲労感から。大きな夢と、志を持った技術者と。 毎日の徹夜。繰り返される学園祭前夜。 生み出される新しい技術。拡大して…

未来を見てフィードバック構造を作る

自分の未来の読み方。前の前のエントリーでようやくどこが他の人と違う考えで動いているのかが見えてきた。 あと昔のエントリーを読み直してみたら結構いいこと書いてあった。驚いた。 時閑の構造 自分は、自分自身を認識世界のシステム(系)だと思っている…

パソコン環境を整えまくるver0.1

外部に自分の環境を晒してみるテスト もっといいものがあったら、コメントでもこっそりでも教えてください。お願いします。 Windows linuxも使えるが、デスクトップはMS officeが使えるというだけで、Windowsを使わざるを得ない。OSエミュレーションとか、フ…

学習のためのフレームワーク

なぜ、学校が存在するのか 学習するために、最も難しい事と、あれば最も学習効率が上がるものは何だろうか。それは、ある思考、知識、アイディアだろうか、能力、方法、本だろうか。それとも教師、学習インセンティブだろうか。それとも才能、やる気、モチベ…

ネットワークの成長と帯域の制限

ネットワークの帯域は上がり続けるか http://s.hatena.ne.jp/はてなスターという機能が実装された。上のAddStarというボタンを押すと星が増えるというものだ。はてな界隈では賛否両論で、どちらかというと否定的に叫んでいる人のほうが目に着く。まあ、まだ…

心という認識

「心という独自の存在を認めない唯物論的な立場にはどのような難点があるか。以下のカッコ内に挙げる言葉すべてを正しく用いながら論じてください。言葉を使用する順序は問いません。(デカルト、機能主義、普遍的知識、クオリア)」 論述の筋がとおっている…

認識構造体と上位構造

ストラクチャーハック 構造体を大きく丈夫にするときの方法は、いくつか在る。それらは情報工学だったり材料工学だったり、言語学だったりするが、結論は全て同じ。 レイヤーを作り、モジュール化(オブジェクト化)する これは部品を作り、構造を作り、それ…