2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

火を噴く

火を噴きました。仕事が時間を飲み込みます。 新入社員研修は、しながらされるという新しいスタイルでした。 すごいこと思いついたけど、書く暇ないので後で。

科学と逆科学、認識の再構築

科学とは認識を切り分ける事で問題解決を図る思考形態である 科学とは認識を切り分ける事で問題解決を図る思考形態であるということです。 問題解決の方法として、問題の切り分けをし、問題解決の原因が見つかるまでそれを繰り返す。この方法は、本来の学習…

大学卒業とその後

本日、大学を卒業しました。思えば、色々な事がありましたが、4年生のベンチャーをはじめたあとが厳しかったです。 一昨日まで卒論かいて、ようやく提出。晴れて自由の身です。そんなわけで、アパートを引き払うため、引越しする必要があるので、明日は大変…

情報産業の特殊性と生産システムの限界

日本はソフトウェア産業が下手だ なぜなのだろうか。 これはみんな考えていて、ほぼ自分の結論としては What(何を作るか)が作れない 2番手が1番手を上回れない 言語、文化の壁 という事だろう。 Whatが作れない 散々言われているように、日本人はWhatを探…

日本人の人殻あいまい性仮説

最近思うのは、日本人の自我の形が西洋人と違うのではないかという仮説。そのためにローカルな問題がいろいろ発生しているような気がしてきた。まず、とりあえず前回考えた「殻」仮説から。私という概念の拡張と殻というものの定義を行った。 殻を失うという…

仮想化と欲求

どこかより転載。ちょっと、トラックバックを送りたくないので。ご勘弁。 考えていたことだったのでメモメモ。これは誰か。 性衝動が男性を突き動かす原動力だとすると、ファイル交換ソフトで無尽蔵に手に入る猥褻動画は人類の活力全体に悪影響を及ぼしてい…

男の理系頭脳の問題点をついに取り除く事に成功

男性と女性の脳内ファイルシステムの違い 昔に、そんな記事を書いたが、ようやくその答えが出たので書いてみる。まず、男女のファイルシステムの違いから。 男のファイルシステム:理論ごとにフォルダに詰まっている。融通が利かない。硬い。Low型。女のファ…

周りの人に聞いてみた

ということで、聞いてみました。 なるほど、分かりづらいということでした。 専門用語使いすぎと。本読んだら少しはわかったとか。 すみません。 でも、時間との兼ね合いとか、アウトプットの速度とかもありましてと言い訳。 すみません。面白くないと面白く…

理解力と思考のパーティション

頭がいいとは? 頭がいいとは何だろうか?思考速度が速いことだろうか?記憶力がすごいことだろうか?理解力がすごいことだろうか?それとも総合力だろうか?さらに、物事をうまくこなす力だろうか?頭がいいということを、とりあえず物事の解決能力としてお…

あー罠か。これは。書きたいことばかりが溜まって、なかなか書き出すことができない。 でも、アウトプットしないと、次に進むこともできない。 そういう時は困る。

世界の広がり

私が作りたいものは、「世界そのもの」とか、「世界の再解釈による新しい世界」のようだ。ようだと言われても、困るだろうが、とにかくそうなのだ。なので、段階として、世界そのものの解釈ということなのだが、自分としては途中とは言え「我ながらうまくい…

コメントありがとう御座います。

コメントは本当にありがたいです。見ていただけるだけでもありがたいのですが、自分の考えが面白いのかつまらないのか?正しいのか間違えているのか、分からないのです。特に前例の無い分野に関しては、そう思います。まぁ、今度の新しく考えているサービス…

殻を失うということ

卒業して寂しいと思う事 私は昨日あるサークルを卒業した。4年間で途中、ベンチャーを始める為に出てきたところだった。非常に居心地が良い場所だった。一度すでに、心理的に離れた身とはいえ、離れるのは非常に痛かった。なぜ、痛いのか?なぜわが身のよう…

Core Ver2.1 update

また、バージョンアップです。 対脆弱性のセキュリティパッチではありません。物理学的(?)な見方から、幸福というものを記述し、日本人と他の国の人の基本的な記述が出来るようになりました。

私を失う

私(群)を失った。卒業ってやつだ。 なんか、とても泣けた。 あぁ、大切だったんだなと、思えた。 幸せだったんだと思い出した。 そう。

思考を思考する -自己成長する思考-(core ver0.84)

思考の始まり、つまり目的 私は、考えるのが好きだった。本を読むのが好きだった。何かを作るのが好きだった。たくらむのが好きだった。みんなの驚く顔を見るのが好きだった。でも、別にただの普通の人だ。別に勉強が死ぬほどできるわけでも、何か特別になん…

足りないので継ぎ足し

前のエントリーにちょっと足りないので、前に書いて消した奴を載せてみる。今見ると、すごく恥ずかしい。でもまぁいいや。ちょっと足りないような気がするけど、気になる人は超補完してください。 そんなに間違っちゃいないけど、無駄に恥ずかしい。そんな感…

思考のメジャーバージョンアップ

鉱脈発見 このたびは、思考のメジャーバージョンアップ(コア理論Ver2.0α)をリリースすることとなりました。実に1年ぶりのメジャーバージョンアップです。 インストール後出来るようになること(当人比:コア理論インストール前との比較) 創造力向上(1000…

コアVer2.0α

ノミはどうして、あんなに跳ねる事が出来るのか? ノミは、人間と同じ比率に直すと、東京タワーをジャンプで超えることが出来る。また、カブトムシは自重の何十倍の重さの錘を持ち上げる事が出来る。これはなぜだろうか?答えは、人間とはサイズが違うからだ…

「面白い」と「正しい」から創造力の正体

どこまで、拡張して、どこに向かって何が作れるのか、分からないけど。ここには確かに何かが有ると直感(ゴースト)が告げる。だから、今日もここを掘る。 情報にとっての「面白い」とは 情報にとって面白いとは、生存のための形態のパラメータのひとつ。生…

組織の構成要素とトレードオフ

昔はどんな組織でも、論理的に作ることが可能だと思っていたが、どうやらそうではないらしいことに最近気が付いた。 全員がスペシャリストの集団は存在するのか? 環境が人を作り、人が環境を作る。環境によって人は成長し、そして最適化される。しかし、い…

ベタとメタ

ようやくゴールか・・・ 卒論の発表が終わった。最後まで、アレだったが、内容としては問題ないはず。あとはデータをまとめて卒論を提出するだけ。といっても、データが多すぎて、結構たいへんなのだけど。研究室は、機械科には珍しく、パソコンを使ってプログ…