ベンチャー

ベンチャー起殻

さてと、動きましょうか。 なぜ人間がこれだけ高度化する事が出来たのか なぜ人だけが高度化することが出来たのか。それは歴史学か、生物学か、脳科学か、そのあたりが答えを探しているのだと思う。自分は何の立場もないから、思いつくままに答えを上げてお…

情報産業の特殊性と生産システムの限界

日本はソフトウェア産業が下手だ なぜなのだろうか。 これはみんな考えていて、ほぼ自分の結論としては What(何を作るか)が作れない 2番手が1番手を上回れない 言語、文化の壁 という事だろう。 Whatが作れない 散々言われているように、日本人はWhatを探…

学生ベンチャーといいうこと

無知は、それが他の愚かさと釣り合う場合には役に立つ。ベンチャーを始めるにあたって無知が有用なのは、あなたは自分でわかっているよりも多くのことができるからだ。ベンチャーを始めることはあなたが思っているより大変だけれど、あなたは自分が思ってい…

未来に向かって乗せるべきか、取るべきか

リスクは負うべきか、それとも避けるべきか 経営ではリスクを負うべきか、それとも避けるべきか選択する連続だ。自分はリスクはなるべく負いたくない。まぁ、これは当然だ。避けられるリスクは負うべきではないし、ましてや資本力の無いベンチャーにとって一…

普通に働ける?

普通という位置 普通の人になりたいと言ったら、社長から普通じゃ無理だと言われました。大学もやって、仕事もやるんだから、普通のレベルではとても両方こなせないと。確かにそうです。9月になれば、大学のゼミが再開します。そうなれば、今までのように行…

走る速度を知らないのにアクセルを踏み込むことは出来ない

位置付け「ネタ」「かっこ悪い」って楽ですね いつもよりも、ずっと素直に書ける。嘘じゃないけど、いい面だけ書くことは大変だ。何が大変かというと、悪い面を書かないから、悪い感情を持ったときに、止まってしまう。かっこ悪さを認めて、かなり楽になった…

何よりも理念が大切だ

経営に必要なもの 今日は経営セミナーに行ってきた。ちょうど「経営理念について」だった。考えていたことなので、まさにぴったりだった。 やはり、自分の考えていることは正しいと思えた。それは経営理念こそが、経営のほとんどを占めているということだ。…

やわらかいシステムと将来のヴィジョンの必要性

何のためのシステムか 硬く硬直している組織をよく見る。組織の伝統を生かすためにみんなの心を削っている。初めは何かを目的としてそのシステムを作ったのに、いつの間にか目的は忘れられ、儀式として形骸化する。硬直したシステムは、その名のとおり、変え…

事業計画書作りました。

前回書いた続きです。 事業を創るということ。 今日は事業計画書を書いて、社長と自分ともう一人で事業計画について細かい話し合いをしました。社長は出資者、自分は計画者、もう一人は実行者として。初期費用が少なく、かつ利益率が高い非常によいプロジェ…

自立するということ。起業しようと思うこと。

とりあえず、社内ベンチャー始めます 起業するにあたって、とりあえず社内ベンチャーを始めることにした。会社の中のインフラを使って、自分で企画して、WEBページ作って、事業計画書書いて、社長と話し合って、色々やった。今まで体験したことがないことば…