2007-01-01から1年間の記事一覧

未来を見てフィードバック構造を作る

自分の未来の読み方。前の前のエントリーでようやくどこが他の人と違う考えで動いているのかが見えてきた。 あと昔のエントリーを読み直してみたら結構いいこと書いてあった。驚いた。 時閑の構造 自分は、自分自身を認識世界のシステム(系)だと思っている…

パソコン環境を整えまくるver0.1

外部に自分の環境を晒してみるテスト もっといいものがあったら、コメントでもこっそりでも教えてください。お願いします。 Windows linuxも使えるが、デスクトップはMS officeが使えるというだけで、Windowsを使わざるを得ない。OSエミュレーションとか、フ…

学習のためのフレームワーク

なぜ、学校が存在するのか 学習するために、最も難しい事と、あれば最も学習効率が上がるものは何だろうか。それは、ある思考、知識、アイディアだろうか、能力、方法、本だろうか。それとも教師、学習インセンティブだろうか。それとも才能、やる気、モチベ…

ネットワークの成長と帯域の制限

ネットワークの帯域は上がり続けるか http://s.hatena.ne.jp/はてなスターという機能が実装された。上のAddStarというボタンを押すと星が増えるというものだ。はてな界隈では賛否両論で、どちらかというと否定的に叫んでいる人のほうが目に着く。まあ、まだ…

心という認識

「心という独自の存在を認めない唯物論的な立場にはどのような難点があるか。以下のカッコ内に挙げる言葉すべてを正しく用いながら論じてください。言葉を使用する順序は問いません。(デカルト、機能主義、普遍的知識、クオリア)」 論述の筋がとおっている…

認識構造体と上位構造

ストラクチャーハック 構造体を大きく丈夫にするときの方法は、いくつか在る。それらは情報工学だったり材料工学だったり、言語学だったりするが、結論は全て同じ。 レイヤーを作り、モジュール化(オブジェクト化)する これは部品を作り、構造を作り、それ…

認識構造体と物理的特性

ちょっと目標と違う方向に進んだけどこれはこれでありだな。 認識構造体 前回のエントリーで個人の認識構造体が矛盾を抱えるとそれを回避するために、自己と現実の間の境界に歪みを移す事で回避するという事を書いた。それの更なる拡張版。人間の認識構造体…

因果の認識と矛盾の内包

新しい因果の認識論は前提条件が在るのだろうか。それとも何か根本的に見落としが在るのだろうか。しばらくは矛盾も在るだろうが、そのまま走って見るか。 過去は再構成される これは脳の特性として記憶というものは再生時に、再構成されるようだ。よって、…

因果と認識論

ピアジェの発生的認識論が、非常にコアクラスと似ている。やはり、たどり着くのはそちらの方向か。人工知能だなー。 因果に対する認識 世界は認識による総体で出来ている。認識は情報である。情報は編集可能だ。さて、私たちが学んだ中の最もと言っていいほ…

オブジェクト思考入門

どうやら、結構だれにも伝わっていないようなので、ここで簡単に説明を書いておこうと思ったり。 オブジェクト指向プログラミングとは似ているけど、対象が違うのでご注意下さい。 オブジェクト型思考が必要である理由 発端は2年と3ヶ月くらい前に「グーグ…

夢とかなりたいものとかこととか

足りない人が語る夢コメントより思えば、私の人生は競争ばかりだった。 勝ち抜くことだけが私の存在意義であり、価値であり、意味だった。 ルールは新しいステージにたどり着くたびに少しずつ変わっていった。 それは決まってステージにある看板によって知ら…

真面目に夢を語ると・・・

一般受けとか、不真面目とかそんなんじゃなくて本気で 夢を語ると、なかなか真面目に受け取ってもらえなくて辟易してしまう事があります。 どうやら自分の夢は一般的で無さ過ぎるため、冗談のようにしか聞こえないようなのです。とりあえず、ベンチャーはま…

外骨格モデルと内骨格モデル

昨日の記事で、定義は外骨格モデルという事を書いた。それでは内骨格モデルの定義が存在するとしたらどんなものなのだろうということで考えてみた。 外骨格→内骨格の歴史 これは動物、植物が分かれたときからすでに始まっている。細胞壁で自らの殻を作った植…

自由な時間

ようやく引継ぎも終わり、仕事を完全に止めた。本当に何も無く、自由な時間が出来た。ようやく、アイディアを形に出来る。ネットも繋がっているし。さてと、何か欲しいもの(needs)って、無いでしょうかね。新しいものは、新しいニーズを引き出すんですが、…

知る事と作ること、人間の定義

何のために知るのか 昔は、知っている事自体が一つの価値だった。覚えるのにはコストがかかる。だから、たくさん知れば知るほど、それは人間社会で価値として認められた。そして外部記憶装置が作られ、メディアにより知識は伝えられるようになった。活版印刷…

認識世界という物語

久しぶりに書いて、反応を頂いてありがとうございます。 私は、反応が貰えるから、関係性が築けるから生きていける。 こんなにも情けなく、恥ずかしい「私」を、認めてくれてありがとうございます。 認識世界と関係性 認識できる世界が生きる世界の全てであ…

ベンチャー起殻

さてと、動きましょうか。 なぜ人間がこれだけ高度化する事が出来たのか なぜ人だけが高度化することが出来たのか。それは歴史学か、生物学か、脳科学か、そのあたりが答えを探しているのだと思う。自分は何の立場もないから、思いつくままに答えを上げてお…

迷うべきか、信じるべきか。

過去に書いたエントリーをほっくりかえす。 迷うことと信じることが選択可能になったら 成功するには、信じて行動する事が必要だ。迷いながら行動なんてうまくいくはずがないし、信じても行動しなければ、成功も失敗もしない。迷いながら行動しなければ、な…

色々・・・

世の中色々あるものだ。今回もそんなものだろう。まぁ、好きなことできなければ生きる意味無いし。

人生何が起きるか分からないものだ

色々ありすぎた なんか、長い間書けなかったのですが、その間に色々々々々ありました。そして、明日がいよいよクライマックスですね。いやー、2月で色々ありすぎて早送りモードで人生見ているみたいですが。状況次第では報告します。

頭の中を理解する(以下無限ループ)

最近はあれだ、脳を痛めずに(アドレナリン痛い)なるべく有能になるように頑張っている。正直能率が悪いが、アドレナリンは常用するのは鈍感な人(悪い意味ではなく。戦士型という意味)じゃないと、使えないのだろう。というか、今まで頭の痛みとか制御に…

自意識の変化

自意識は、それなりに変わった。上の3つは他の人から言われたことなのだが、以前だったら少しは反発して、結局うやむやにしていただろう。自分のために言い訳を創って、それで「仕方ない」と言っていただろう。今の自分はどうか、自分という範囲が劇的に小…

言語制御

外面上の問題 話すときの癖「えーと」とか自分の中では唯の思考タイムでしかないが、他の言葉に置き換えた方が無難だろう。では「はい」に置き換えて終了。これは少々練習も必要かと。

見た目制御

外見上の問題 ファッションについて、といっても殆どスーツなので後は基本的な事柄だけ。髪きりに行くか。あと必要な事はやると。完了。

姿勢制御

外見上の問題 姿勢が良くない。わりと猫背だ。別に疲れてないときは、アドレナリンさえ出せばピシッとするのだが、疲れていたり、内勤だったりすると緩む。姿勢は昔読んだ本によると、自然に力を抜かない事が姿勢を悪くしているらしい。ということで、筋肉コ…

脳内伝達物質コントロール

普通はあまりかわらないはず 昔(コピー前)は、エンドルフィンとドーパミン中心だった。割合としたら エンドルフィン:7 ドーパミン:3 アドレナリン:0 こんな感じ。動きとしてはゆったり、のったり。楽しい事は楽しく、非常に怒らない。基本的にやりたい…

学習障壁

学習する理由 あまりにも、変化が早いので、その途中にしか分からない事を書いておく。今回は学習する際の障壁について、現在自分は1日4冊ペースで本を読んでいる。ネットに繋がっていない以上、このような情報の摂り方しかないためだ。本当に駄目になってし…

学ぶ事:コピー

学ぶとはコピーだ 自分のシステムをだいぶ理解してきた。まず、0から開発するよりもすでに有るものを使った方が何倍も早く、かつ信頼性が高い。だから、可能な限り他のコードをコピーする。こう言うとなんだか卑怯な様な気がするが、学習は先人が開発したも…

世代交代

次世代 私が、情報であるという定義を取ると、圧倒的に変わるのが世代交代のスパンである。私は、新しい私を作るたびに世代交代を行っている。今は大体一日一交代くらいだ。自己変化のスピードが圧倒的に速くなった。世代交代の利点は古い世代の歪みを捨てら…

情報に飢える

ああ、本当に飢えるんだね ああ、ネットがつながらない。本当に話したい話をする人がいない。孤独で本当に飢えている。渇望している。こんなのがずっと続けば気が狂ってしまうんではないだろうか。ああ、そう昔はこう言っていた。つまらないと。今は飢えてし…